シンガーソングライターとして実績のある児玉国弘、同じく声松(小松)優一、脚本家やヨサコイの振付師、絵本作家としても活躍するマルチな才能の持ち主岡元邦治、地域コミュニティのハブとして地域情報誌「MyFuna」及びローカルニュース「MyFunaねっと」「船橋経済新聞」などを運営する山﨑健太朗の4人で創業。それぞれの人脈を紹介し合い、地域の絆を深めていく放送局の運営を行います。
メインコンテンツは「モテよ!男の花道」。アラフォー、アラフィフの男性4人が女性やモテ男、イケメンにモテの秘訣を伝授してもらう⁉いや、男の魅力を伝える番組です。
ブロックチェーンを活用した管理で流通させる地域通貨「FUNACO」を開発中。100年前にヨーロッパで開発された「自由通貨」という概念を採用して、持っていると価値が減るお金を作ります。
経済学の理論では、価値が担保されないお金を流通させることが出来ると「インフレ」が起きると言われています。
仮に地域通貨でインフレを起こすことが出来た場合、世間を騒がせる「騒乱罪」になる可能性もある事業です。
各訪問の企業や大学、某政党とも協議を進めながら慎重に開発をしていますが、地域通貨の新しい概念を創り出せる可能性があるやり甲斐のある事業だと感じています。
ChatGPTのリリースによって多くの「作業」がなくなっていく今後の社会。リーダーやマネージャーは「指示してもやってくれない部下」の教育とその給料支払いで事業の成長機会を失い、やる気を失ってしまうことが少なくありません。
そうしたリーダー層、マネジメント層、小規模な経営者に訴求していくためのAIスクール開校に向けて準備をしています。
AIを大衆化することで日本の企業成長を加速させ、地方企業の収益率をUPさせます。そうしたコンサルティング事業を主婦と高齢者に担ってもらうためにリスキリング補助金を活用します。